8月を振り返ると、ラーメンをよく食べたな、と。
週3回くらいラーメン食べていたし、替え玉2玉した日もありました。
おかげで体重は右肩上がり。
太りました。
食欲が止まらないんですよ!
と言い訳していましたが、
食べすぎには理由があったのです。
それは、
食べすぎたことによる余剰なエネルギーを消費するエネルギーが必要になるので食べたくなる
ということです。
一言で表すと、いたちごっこ。
いたちごっこのループに入ると、簡単に太ることができます笑
この負のループから抜け出すには、
余剰なエネルギーを生み出さないように、食べすぎないこと
食事をすると、しばらくしてから満腹中枢が刺激されて満腹と感じるので、タイムラグが生じます。
なので、お腹が空いたとかの感覚ではなく、カロリーや栄養素できちんと判断した方がいいです。
食事を軽くした方が頭の回転が良くなるし集中力も増します。
体感が一番なので、
「そんなん言っても、たくさん食べてしまうんじゃい!」
という方。
少し物足りないな、くらいの量にセーブしてみてはいかがでしょうか。
コメント