今年の福岡ソフトバンクホークスは出だしにつまずいていますね。
かみ合ってないみたいで・・・
と、スポーツニュースを見ていたら、なんと、
ガッチャマンヘルメットを着用しているじゃないですか!!
あー、なつかしかーー!
ホークスが福岡に来て「福岡ダイエーホークス」として運営されていたときですね。
当時は僕が小学生だったとき。
最初は福岡ドームではなく、平和台球場だったんだよなぁ。
ドームではないので当然屋根はなく、夏場の観戦はたまらなく暑かったです。
暑い中食べた、ガッチャマンヘルメットの器に入ったアイスクリーム、おいしかったなぁ。
ヘルメットは白黒と緑があって、僕は緑の器でした。
福岡ダイエーホークスが発足したばかりのときは万年Bクラスで、子供心に、
「もっと強いチームが福岡に来てくれたらよかったのに」
と思っていました。
それから何年かして、生え抜きの選手が成長し、常勝チームと呼ばれるようになったのです。
ダイエー時代に初優勝したときはうれしかったなぁ。

今の常勝チームとなって資金力があり層も厚いホークスしか知らない人はホークスのたどってきた軌跡を知るとイメージが変わると思います。
たしか、ソフトバンクホークスの資金にはいわゆる孫マネーは入っていなく、自前で作ったお金だったはず。
なので、ソフトバンクが活躍することは復刻の象徴と思うわけです。
その原点となる、ダイエー当時のユニフォームとガッチャマンヘルメット。
昔からのファンは感動しているだろうなぁ。
コメント