先日、女友達から、
「今晩、何を食べるか迷う~」
とLINEがきました。
そのときは仕事モードだったせいもあり、
「あらかじめ献立を考えておけばいいよ」
という、非モテ男の回答をしてしまいました。。。
(既読スルーされるようになるので、マネしないでね)
そうアドバイスしておきながら、翌日の晩ご飯のメニューを早速迷う僕。
そのとき、必死に考えた結果、思いついたのは・・・
日持ちのする野菜と味噌を冷蔵庫に常備しておく
これは僕が実際にやっている方法です。
みそ汁にしちゃえ、ってことですね。
みそ汁といっても、肉や野菜をふんだんにいれると、
豚汁のようにボリューミーになります。
みそ汁のいいところは、
簡単、手間いらず、作り置きできる、うまい、飽きがこない
という、時短かつ困ったときに便利なメニューです。
お肉もすぐ使えるように小さく切って冷凍しておけば、
いざというときに使えます。
僕は白菜を多用しますが、ニンジンなどもあってもいいと思います。
スーパーで安売りの食材を買う
メニューに迷うのは選択肢が多いから。
なので、選択肢を減らすというのも効果的です。
その日にスーパーで安売りの食材を買うようにしておくと、
自然と食材やメニューが限定されるばかりか、
食費までういてしまう!
これが一石二鳥。
強引な方法かもしれませんが、結果的にどっちでもいいことにすごく時間をかけるなら、
いい意味で妥協してしまった方が楽、ということです。

何を食べるか迷うことをめんどくさいと思ってしまう僕なので意見は極端ですが、
一旦決めてどうしても違うなら変えたくなるから、
ざっとでいいから決めてしまう
ということが大切かな、と思います。
これは仕事にも通じるかもしれませんね。
具体的なメニューが知りたかった人には肩透かしな内容だったかもしれませんが、
確かに!
と思ってもらえる人が一人でもいたらうれしいですね。
コメント