大阪市でも特別定額給付金の申請が開始したということで、さっそく申し込みました。
マイナンバーカードが手元にあったので、オンラインで申請できてよかった!
最初、パソコンで手続きしていましたが、マイナンバーカードの情報を読み出すためのカードリーダーが必要ということで、スマートフォンでの手続きに途中から切り替えました。
カードリーダー、持ってないよね。。。
スマホがカードリーダー代わりになることも今回知って、スマホやマイナンバーカードのハイテクさにビックリしています。
オンライン申請の「ぴったりサービス」で申請書控えをダウンロードしたのですが、ZIPファイルを解凍したら、ファイル名見事に文字化け。

ちなみに、ファイル名だけでなく、ファイルの中も文字化けでした。
文字化けだと、さすがに控えにならないな~
以前、Macを使っている友達から送付してもらったファイル(僕のパソコンはWindows)が文字化けしているのを思い出して。
何かいい方法がないかな、と思ったら、ありました!
圧縮・解凍ソフトの7-ZIPを使うと文字化けせずに解凍できました。
メジャーなソフトであるLhaplusでも文字化けは解消しないので、7-ZIPを試してみました。
使い方は簡単です。
まず、こちらのサイトから64ビット版をダウンロードします。
exeファイルを起動してインストールしたら完了です。
解凍したいZIPファイルを右クリックして、
「”(ファイル名)¥”に展開」
をクリックします。

これで、文字化けしていないファイル名になります。

ここで安心できなくて、もう一つやることがあります。
申請書控えの中にあるファイル内にあるCSVファイルを開くと、見事に文字化けしています。
対処方法は、CSVファイルを右クリックして、
プログラムから開く → メモ帳
を開きます。

メモ帳で「名前を付けて保存」をして、ファイル名の下にある文字コードを「ANSI」に変更して保存します。

これで文字化けは解消します。
CSVファイルはエクセル等で開くと見やすいです。
文字化け解消は少し面倒ですが、やってみると簡単です。
控えをダウンロードした方は試してみてはいかがでしょうか。
コメント