YouTubeかアプリの広告でたまたま見つけて一目ぼれしてしまったのが、
コストコのラップトレイ
(正確にはMulti-Tasking Lap Tray)
先に感想をいうと、
とても便利!
マジで買ってよかった!
(☆︎∀︎☆︎)
使っている状態はこれ
↓
そう、座った状態で使えるんです。
幅がたしか53㎝くらいなので、座椅子はギリギリ入らなかったのが残念。
だけど、足を伸ばすとちょうどいい幅です。
脚がしっかりしているので、写真のようにカーペットやベッドの上に置いてもいいし、
ソファーに座った状態でも使えます。
ソファーに合うテーブルとか机ってあまりないので、ソファーで使えるテーブルとしては優秀かも♪
ラップトレイの一番の特徴であり、いちおしポイントは
パソコンに角度をつけることができること。
パソコンを置く部分が3段階に角度をつけることができます。
角度をつけても、ストッパーがあるから、パソコンはずり落ちません。
角度をつけるメリットは、首が疲れにくくなるところです。
ノートパソコンはディスプレイ画面が低いので、どうしてものぞいて見てしまいがちになります。
このときの姿勢が首と肩にすごく負担をかけて、とてもしんどくなります。
段々と角度をつけてパソコンを置くと、こんな感じ。
デフォルト(角度なし)
角度 第1段階(僕はこれが好き)
角度 第2段階(キーボードが急角度)
角度 最終段階(寝そべってやる用?)
という感じです。
キーボードは多少角度ついても打ちずらさはないし違和感もないので、ディスプレイの位置が上になった分、首がだいぶ楽になりました。
いつも首が痛くなってパソコン作業を中断していた僕。
これのおかげで長時間作業できるようになりました。
ちなみに、普段は足を立てずに、足を収納した状態で机の上に載せて使っています。
高さは5㎝くらいなので、あまり気になりませんよ。
マウス用のスペースとマウスパッドがあるので、パソコンがとても使いやすいです。
横に引き出しがあるので、ケーブルや充電器、文房具などの小物を収納できます。
コストコのラップトレイをレビューしてみましたが、
宿泊先にも持参したいくらいの優れものです。
思いつく唯一の欠点というかデメリットといえば、
コストコにしか売ってないことでしょうか。
せめて、コストコのオンラインショップで販売してくれれば!
いいのにな~
コメント